今回は鰻の回です!滋賀のコツのインスタでは土用の丑の7月19日に先行紹介(19日にブログが間に合わなかっただけ)していた絶品うなぎを取り上げていきます。最初に言っておくとめちゃめちゃ美味しい鰻でした、それでは行ってみましょう!!
◇滋賀のコツ インスタグラム◇
*Instagramでも滋賀のイロイロを紹介しています!皆様の暇つぶしのネタとして!ぜひフォローお願いします☆
インスタでは滋賀県某所となんとなくネタバレしたくなくて秘密にしていたのですが、今回行ってきたのは信楽になります。「信楽」と「鰻」って私の中では結びつかなかったので初め知った時は意外でした。
場所は滋賀コツでも以前に取り上げたローズビレッジの近くになります。すごく近いわけではありませんが陶芸の森も周辺にはあります。交通機関だと行きづらいのでアクセスは車がオススメのエリアです。
ローズビレッジまでは分かりやすい道です。ローズビレッジを過ぎたあたりから少し細い道に入っていきます。あまり周りに目印というものがなく、こっちで道あってるのかなと少し不安になったりします。初めてだったので少し分かりづらいかもしれませんが近くまで行くと看板が出てました。

看板のおかげで迷うことなく到着。目的地に着くと目の前には高級そうなお屋敷が、、、、。最初は「え??ここがお店?場所あってる?」ってなりましたがここがお店です。スゴイ、、、圧倒される迫力。。。

じつはこの建物は、滋賀の一日一組限定の隠れ家一棟貸しの高級宿オーベルジュ「欅の宿 縁」という高級お宿です。こちらのお宿では週に一日だけ(水曜日限定で)、6席限定でいただける絶品鰻ランチがあるんです。

中に入って案内されるのが中央に囲炉裏のある囲みテーブル、これだけでも室内の広さが伝わりそうです。中央の囲炉裏でじっくりと鰻を焼き上げていただきます。雰囲気は古民家というよりはお屋敷ですね。
6席限定の鰻御膳ということで私が行ったときは5席埋まっていました。

お庭の景観も美しい、どこかに旅行に来たような非日常感があります。

天井はまるで宮造りのように柱が入り組んだ造り、見ごたえあります、お話を聞くと木材にも拘って作られているそうです。

メニューは鰻御膳のみ、季節によって内容は変わるかもしれませんがこんな感じでした。
最高としか表現できない鰻料理!!

まずはポテトサラダ。お酒のあてのような大人っぽいポテトサラダでした。

つみれと出汁の効いた餡にじゅんさいが入っています、黄色いのはパプリカ(だったと思います、間違っていたらスイマセン)。素材の味もしっかり感じ取れるような上品でとても優しい味です。

そして囲炉裏ではじっくりと鰻が焼きあがっております。鰻は静岡産の二ホンウナギです、ロットナンバー付きで産地証明書も見せて頂きました。写真だけでもめちゃめちゃ美味しそうなのが伝わります!

焼きあがった鰻は白焼きで頂きます。私は白焼き大好きなのでこれは堪りません!塩と醤油、わさびとともにいただきます。

!!!
最高すぎます、美味しすぎ。塩とワサビの組み合わせが好きすぎる!!こんな白焼き初めて食べたかも、ビックリする美味しさ。そしてわさびが良い仕事しています。辛さは控えめで芳醇な香りがめちゃめちゃ良い!わさびたっぷり目がおすすめです。
お酒が欲しくなってきますが、運転手なので我慢我慢。けどこの白焼きは絶対に日本酒と合う!

お次はトマト、フルーティでさっぱりとした味です。口直しにピッタリかも。その間もメインの鰻が焼きあがっていきます。。。

はい来たコレ!!鰻の王道のかば焼きです!!!食欲がそそられるツヤ感。そしてそして、

はい来た!鰻のベストパートナー、卵焼きも登場です。

ハイ完成!ふわふわの卵とホクホクの鰻、ビジュアルも完璧です。鰻丼の提供前にご飯の量を聞いてくださいます。写真だと分かりづらいのですがこれは普通盛りです。普通でも結構多いです、お腹膨れ気味の人はご飯小でも良いと思います。そして大食いさんはガッツリ大盛でも良いと思います!(食べた後の感想だと、ご飯だけでなく卵焼きも大きいので見た目よりもお腹は膨れます)

お好みでタレを掛けて、、、いただきます!

いやいや、美味すぎるやろこれは!!完璧です!米も卵も鰻もすべてが美味しい。白焼きでも思ったのですが鰻自体がとても美味しいんです。そして焼き方なのかホクホクとカリカリのバランスが最高で「こんな鰻初めて食べた!」という食感にびっくりしてしまいます。

デザートにて夢のようなランチタイムは終焉を迎えました。
料理についても、料理人の方が一品ずつ丁寧に説明してくださいます。少人数制ならではの行き届いた接客で食事だけでなく、建物の説明や食材のこだわりなど有意義なひと時を過ごすことができました。
お値段は決して安くもなく、水曜日だけという再訪するにはハードルも高いのですが毎年行きたいくらいの美味しさです。信楽で味わう水曜日の贅沢、最高の鰻タイムを堪能させて頂きました!
PS:実は食事の後、一棟貸しの高級宿オーベルジュ「欅の宿 縁」についてお屋敷の中を案内頂きまして、、、客室や各部屋の様子。浴場(サウナまであった)色々と拝見させて頂きました。すごすぎ&情報量も多すぎるので次回「欅の宿 縁」についてやりたいと思います。カテゴリーは「アウトドアのコツ」かな、気になる方はコチラもチェックしてくださいな♪
MEMO
囲炉裏料理 うなぎ縁
滋賀県甲賀市信楽町長野1437-77
予約は電話のみになっているそうです。