ランチのコツ ラーメンのコツ

長浜 ラー麺ずんどう屋があっさり淡麗ラーメン!?新メニューを食べ比べてみた!

滋賀県にもお店が増えたラー麺ずんどう屋、濃厚な豚骨ラーメンが美味しいラーメン屋です。県内にも6店舗あって食べたことがある方も多いと思います!そんなずんどう屋さんから新作ラーメン試食のご案内を頂きまして、滋賀長浜店に行ってきました!果たしてどんなラーメンなのでしょうか?ドキドキです!

お店は国道8号線沿いで分かり易いアクセスになります。高速道路(北陸道)長浜ICからも近いので遠方からでもOK。交通機関だと最寄りはJR長浜駅でバスに乗って向かうという感じです。駅から徒歩だと遠く、バス停からも少し歩くので車が便利ですね。周辺にはヤマダ電機や丸亀製麺があります。

ハイ、到着です。駐車場もかなり広いので混雑時も停めやすいと思います!それでは新作ラーメンを紹介したいと思います。いつもより写真多めでいきますので、皆様の食欲を刺激できれば幸いです!

今回ご紹介の新作ラーメンは現状全国で3店舗のみの販売予定になります、滋賀県では滋賀長浜店のみの限定メニューです!!他店舗では現在提供されていませんので御注意ください!

ずんどう屋があっさりに挑戦!!新作は淡麗豚骨らーめん!

ずんどう屋の新作はなんと!淡麗豚骨というあっさりラーメンでした!!創業20年以上、濃厚豚骨スープにこだわってきたずんどう屋。そんな豚骨に情熱を捧げてきた、ずんどう屋の新たなる挑戦は淡麗豚骨という「あっさり」に対するアプローチ!私も大変楽しみでワクワクしてきました!

淡麗豚骨らーめん(醤油/塩/味噌)◇
より多くのお客さまに「ラー麺ずんどう屋」の豚骨らーめんのおいしさをお届けしたく、新たな挑戦を決意。
淡麗豚骨という新しい豚骨のおいしさを追求しました。
これまで同様に丁寧な下処理で臭みを完全に消し、じっくりと焚き上げることで、旨味をギュッと凝縮した透明なスープを表現。この”淡麗豚骨”にあわせて3種類のかえし(醤油、塩、味噌)をご用意。
それぞれ異なる味わいで、スープの魅力を最大限に引き立てます、その日の気分でお好きな一杯を堪能出来ちゃいます!!

今回の淡麗豚骨らーめんは「醤油、塩、味噌」と3種の味があります。それそれしっかりと違いがあるので好みの一杯がきっと見つかると思います。

旨味と甘み 王道の醤油らーめん
クリアな淡麗スープ

まずは淡麗豚骨醤油ラーメン、味玉付きの味玉醤油ラーメンで910円です。味玉なしの通常のラーメンだと790円とリーズナブルな値段帯。醤油スープは3種の醤油をブレンドした自家製醤油かえしを使用。醤油のきりっとした風味と、豚骨の旨味と甘みを際立たせています。あっさりとした口当たりと、ずんどう屋らしい豚骨特有のコクと深みの余韻が楽しめる一杯。

麺の淡麗用に開発された専用麺を使用されています。濃厚豚骨と比べるとやや太め、スープを良く拾ってくれて汁麺一体で味わえます。

やや甘みのある醤油スープは、老若男女に好まれる王道の醤油スープ。あっさりと仕上がっているのですが豚骨の旨味をシッカリと感じられる奥深いスープです。朝らーめんから深夜の〆ラーメンまでいつ食べても美味しく感じられるバランスの良い一杯です。まだ最初の一杯目ですがこの味はかなり好きな味でした、ずんどう屋の淡麗スープ美味しいぞーー!!

あっさり好きはコレ!淡麗塩らーめん!
盛り盛りのネギ!

コチラは淡麗豚骨塩ラーメン、その中でもマシマシのネギが特徴ののり塩ねぎらーめん(1020円)をチョイス。こちらも通常の塩ラーメンだと790円とリーズナブル。

塩らーめんらしい透明感のあるスープが美しい。藻塩と昆布だしを合わせた、まろやかな自家製塩かえしを使用。豚骨の旨味と自然な甘みをストレートに感じられる一杯に。クリアで透明感のあるスープは、後味スッキリでキレのある味わいです。

醤油よりもより淡麗らしいさっぱりとしたスープは余裕で飲み干せる系です。クリアで透明感のあるスープですが決して薄くはありません。むしろ豚骨の旨味や出汁の効き具合など一番シンプルに素材の旨味を感じられるストレートな一杯だと思います。

そしてスープと絶妙にあうのがシャキシャキのネギ!「ネギと塩」というのは最高の組み合わせなんだと改めて感じさせてくれました。あんまりお腹が減ってない時でもサラサラと完食できそうな軽さと美味しさ。「デザートは別腹」という格言がありますが「ずんどう屋の塩は別腹」という格言も生まれそうな食べやすい一杯です。

淡麗なのにボリューミー!淡麗豚骨味噌!
野菜がタップリ!
濃厚な味噌スープ

頂いたのは野菜味噌ラーメン(1060円)、通常の味噌ラーメンだと860円です。今回の淡麗豚骨シリーズで唯一、クリアで透明感の無いスープになります。濃厚は味噌スープは食べる前から香ばしい良い匂いが、、、、味噌ラーメンが一番香りが良く食べ応えがあるかも。

焼き味噌・赤味噌・白味噌の3種をブレンドした自家製の味噌かえし。味噌の濃厚なコクと豚骨スープの旨味が重なり合い、より深みのある味わいに仕上がっています。背脂を加えることで旨味が一層引き立ちトロっとしたスープは麺に良く絡みます!

豚骨の旨味と味噌が交わることで甘みのある濃厚なスープは、例えるなら味噌ベースの鍋の最後に入れる締めの麺のような、旨味をギュッと閉じ込めたような美味しさがあります。淡麗らしかぬボリュームがあって食べ応えがあります。淡麗味噌という意外な組み合わせ、美味しいですね。甘みのある味噌スープに、この特製麺が良く合います。麺に一番合うのは味噌なのかも。おかず感もあって白米が欲しくなる一杯。

ラー麺ずんどう屋 滋賀長浜店様にご招待いただいた試食会、いい意味で期待を裏切られたラーメンたちでした。淡麗豚骨は完成度が高くて再訪して食べたいと思っていたりもします。あっさり好きの方にもぜひ堪能して頂きたい一杯でした!とても美味しかったです、ありがとうございました&ごちそうさまでした!

◇滋賀のコツ インスタグラム◇
Instagramでも滋賀のイロイロを紹介しています!皆様の暇つぶしのネタとして!ぜひフォローお願いします☆
MEMO
ラー麺ずんどう屋滋賀長浜店
滋賀県長浜市八幡中山町93
営業時間:10:30~24:00

-ランチのコツ, ラーメンのコツ